# 大人なび > あなたの半径3mでできるSDGsを紹介 --- ## 投稿 - [オクトパスエナジー評判:サポートメール公開!顧客対応の質が明らかに](https://suhsuu.com/power-company-octopusenerg/): オクトパスエナジーが、再生可能エネルギー... - [「オクトパスエナジーは怪しい」と感じる3つのポイントとその真相](https://suhsuu.com/suspicious-octopusenergy/): オクトパスエナジーって、名前は聞いたこと... - [みんな電力の評判は?利用者アンケートで応援消費などの本音がわかる!](https://suhsuu.com/minden-reputation/): 「地球の未来のために、私にも何かできるこ... - [みんな電力は怪しい?徹底検証!意外と知らない信頼の理由は](https://suhsuu.com/minden-reliability/): 再生可能エネルギー100%の電力会社「み... - [電力比較サイトを使った再生可能エネルギー電力会社の選び方](https://suhsuu.com/company-comparison-site/): 「環境に優しい新電力会社に切り替えたいな... - [知りたい比較がココにある!オクトパスエナジーvs東京電力の料金など](https://suhsuu.com/comparison-octopusenergy-tokyo/): オクトパスエナジーは環境に優しいけど、そ... - [これは知らないと損!一人暮らしのオクトパスエナジー活用術](https://suhsuu.com/living-alone-octopusenergy/): 環境に関心の高い人にとって、オクトパスエ... - [自分にできることから始める職場ディーセントワークのすすめ](https://suhsuu.com/sdgs-decent-work/): 日々の業務に追われて、仕事が単なる生計手... - [評判悪い?会社員には好評なスタディング、その理由と口コミ](https://suhsuu.com/review-studying3/): スタディング(STUDYing)は広告な... - [SDGs7|会社員の私たちにもできること3選:個人の取り組み事例](https://suhsuu.com/sdgs7-example-individual-efforts/): 「SDGsってなんだか難しそう... 」... - [トラブル回避の秘訣、クーリングオフなど:電力会社乗り換えで失敗しない!](https://suhsuu.com/change-power-company-troubles/): 「電力会社を乗り換えたいけど、何かと面倒... - [古い家電を新しく買い替えるとSDGsに貢献する?](https://suhsuu.com/sdgs-exchange-home-appliances/): 古い家電(電化製品)を新しく買い替えるこ... - [エアコンなど省エネ家電の購入で個人が補助金をもらえる自治体](https://suhsuu.com/power-saving-subsidy/): エアコンなどの家電を買い替えるにあたり、... - [オクトパスエナジーお得なキャンペーン2025年4月まとめ:条件・申込方法など](https://suhsuu.com/octopusenergy-promotion/): オクトパスエナジーの加入キャンペーンにつ... - [再生可能エネルギー電力会社おすすめ3社と失敗のない選び方](https://suhsuu.com/renewable-100-company/): いま私たち一人ひとりが環境問題に関心を持... - [脳のピークは45~55歳!独学でメンタルヘルスマネジメント検定合格へ](https://suhsuu.com/sdgs-mental-health-study/): 試験というものの受験が久しぶりだと独学で... - [理由と真実を解説:メンタルヘルスマネジメント検定は役に立たない?](https://suhsuu.com/mental-health2/): メンタルヘルス・マネジメント検定は役立つ... - [料金とメリット/デメリット:さすてな電気を選ぶ前に知っておきたい](https://suhsuu.com/power-company-sustaina/): 毎日の生活において、家計の節約と環境への... - [【できること3つ】フェアトレードに個人が貢献するちょっとした方法](https://suhsuu.com/what-we-do-for-fairtrade/): フェアトレードって、日本であまり普及して... - [どこで買える?フェアトレード商品|コンビニやスーパー、ネットでもOK](https://suhsuu.com/where-we-buy-fairtrade-products/): フェアトレードのことを知ると、せっかくな... - [家庭でできる節電の取り組み:SDGsにも効果あり!](https://suhsuu.com/sdgs-power-saving/): 昨今のエネルギー事情を考えると、資源の乏... - [動画だからわかる!製造業(中小企業)のSDGs取り組み事例のキモ](https://suhsuu.com/sdgs-small-company-2/): リソースの少ない中小企業がSDGsの取り... - [【SDGs】会社でできることと見つけ方を現役会社員が解説。](https://suhsuu.com/sdgs-we-can-do-as-work/): 会社で仕事を任されるのは、やりがいがあっ... - [ボールペンなど文房具でSDGsに貢献|寄付するときの注意点も解説](https://suhsuu.com/sdgs-stationary/): あなたと同じように、SDGsについて知り... - [エネチェンジの怪しさを検証!使って分かったメリットとデメリット](https://suhsuu.com/sdgs-honesty/): エネチェンジを使ってみたいけど、住所など... - [SDGsにも役立つ|食品ロス削減のために私たち個人ができること](https://suhsuu.com/sdgs-food-waste/): SDGsに関心を持って勉強していると、食... - [【SDGsにイイこと始めよう】個人でできることの具体例を徹底解説](https://suhsuu.com/sdgs-what-we-individually-can-do3/): 最近、何かと目にするSDGsという言葉。... - [【具体例あり】SDGs4「質の高い教育をみんなに」で私たち個人にできること](https://suhsuu.com/sdgs-goal4-2/): 子供の頃は、教えてもらったことでないとそ... - [SDGsの面白い取り組みを紹介。みんなの笑顔で社会的課題を解決。新たなビジネスになるかも。](https://suhsuu.com/sdgs-smile-2/): SDGsという言葉が少しずつ世間に認知さ... - [コレなら私たち個人にできる!SDGs:6安全な水とトイレを世界中に](https://suhsuu.com/sdgs-goal6/): 飲み水やトイレが身近にない・・・そんな生... - [クラウドクレジットは、SDGsで良いことをしたい個人投資家におすすめ](https://suhsuu.com/sdgs_crowdcredit2/): 投資を通じて社会問題の解決に貢献したい人... - [【簡単に説明】SDGsとは:これであなたも説明できる!](https://suhsuu.com/what-sdgs-is/): 新聞やテレビ、雑誌などでSDGsという言... - [これをやろう!SDGs3「すべての人に健康と福祉を」で個人ができること](https://suhsuu.com/sdgs-goal3/): SDGsについて勉強すると、実際に何か実... - [エミーウォッシュ:会社のSDGs対応とコロナ対策に貢献するツール](https://suhsuu.com/sdgs_emmywash2/): 昨今は、SDGs貢献するために会社で何か... - [経営者必見!個人事業主や零細企業がSDGsに取組むメリットと事例を解説](https://suhsuu.com/sdgs_for_small_business2/): 最近、至る所で目にする「SDGs」。 も... - [素人上りの投資家が丁寧に解説。投資で個人がSDGsに貢献する方法](https://suhsuu.com/sdgs-investment/): 投資でSDGsに貢献できたらいいですね。... - [【SDGs】会社員が職場でできる取り組み3選:具体事例も紹介](https://suhsuu.com/sdgs-what-we-can-do-in-the-workplace/): 社会人として多くの時間を過ごす職場で何か... - [エシカル消費で買うべきお奨め商品の具体例を紹介(個人でSDGsにも貢献)](https://suhsuu.com/sdgs-ethical-consumption/): 社会の動向を勉強しているので「SDGs」... - [戸建て所有者に朗報!再生可能エネルギーで個人がSDGsに貢献できる](https://suhsuu.com/sdgs-how-house-owner-contribute/): テレビや雑誌など、メディアで目にする機会... ## 固定ページ - [suhsuu(すーすー)のプロフィール](https://suhsuu.com/profile/): 情熱の始まりとキャリアの転機 アラフィフ... - [プライバシーポリシー](https://suhsuu.com/privacy-policy-2/): 【個人情報の管理】 個人情報を取り扱うに... - [お問い合わせ](https://suhsuu.com/contact/): --- # # Detailed Content ## 投稿 ### オクトパスエナジー評判:サポートメール公開!顧客対応の質が明らかに - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-03-23 - URL: https://suhsuu.com/power-company-octopusenerg/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 オクトパスエナジーが、再生可能エネルギー実質100%の電気を供給する電力会社として注目を集めていますね。環境問題やSDGsに関心がある人には、お薦めの選択肢。 私は一度オクトパスエナジーを解約しましたが、現在は再び利用しています。解約した当時と違い、今は大きな不満はありません。世間の評判も概ね良好で、加入世帯数は30万(2024年10月)に達しています。 ところで本記事の読者は、15,000円の割引特典「サイト de オクトパス割」が適用可能です。なぜこのような大きな特典があるのでしょう? オク... --- ### 「オクトパスエナジーは怪しい」と感じる3つのポイントとその真相 - Published: 2025-03-29 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://suhsuu.com/suspicious-octopusenergy/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 オクトパスエナジーって、名前は聞いたことあるけど、なんだか怪しい... そう思ってあなたは検索したのではないでしょうか? 電力会社として見慣れた名前ではないので、不安になるのは当然です。 この記事では、オクトパスエナジーがなぜ『怪しい』と思われてしまうのか、次のような疑問に答えながら誤解を解いていきます。 ・あまり聞かない名前の会社だけど怪しくない? ・外資が入っているみたいだけど怪しくない? ・「再エネ実質100%」は怪しくない? 読み終わる頃には、きっとオクトパスエナジーに対するイメージが変わるは... --- ### みんな電力の評判は?利用者アンケートで応援消費などの本音がわかる! - Published: 2025-03-21 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://suhsuu.com/minden-reputation/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 「地球の未来のために、私にも何かできることはないだろうか... 」 近年、地球温暖化や気候変動は、ますます深刻化の一途をたどっています。 ニュースで極端な気象現象を目にするたび、未来の世代への影響を考え、行動を起こさなければと感じている方も多いのではないでしょうか。 実は、家庭から排出されるCO2の約半分は、電力消費によるもの。 そして、家庭で使う電気を再生可能エネルギー由来のものに切り替えるだけで、なんと年間1,798kgものCO2排出量を削減できるのです!(JCCCA:家庭からの二酸化炭素排出量よ... --- ### みんな電力は怪しい?徹底検証!意外と知らない信頼の理由は - Published: 2025-02-23 - Modified: 2025-03-20 - URL: https://suhsuu.com/minden-reliability/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 再生可能エネルギー100%の電力会社「みんな電力」。 「環境に優しそうだけど、実際どうなの?」「怪しい会社じゃないの?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。 確かに、新しい電力会社に切り替えるのは、料金プランや会社の信頼性など、気になることが多いですよね。 そこで、この記事では、みんな電力の「怪しい?」という疑問を徹底解消!気になるポイントを詳しく解説します。 料金プランに対する疑問 「再エネ100%」の真偽 運営会社の信頼性 この記事を読めば、みんな電力が「本当に安心して使える電力会... --- ### 電力比較サイトを使った再生可能エネルギー電力会社の選び方 - Published: 2024-12-22 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://suhsuu.com/company-comparison-site/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 「環境に優しい新電力会社に切り替えたいな... 」って思ってるけど、なかなか重い腰が上がらない人、多いんじゃないでしょうか? 最近は再エネへの関心が高まってきていて、周りでも「どの電力会社がいいんだろう?」って悩んでる声をよく聞きます。 ネットで調べてみても、情報があっちこっちに散らばってて整理するのが大変。ほんと、この業界の情報は散在していて理解しにくい。 まして電力会社のサイトを一つずつ見て回るのは、相当めんどくさいこと。何から始めたらいいのか、わからなくなっちゃいます。 実は、日本には家庭向けに... --- ### 知りたい比較がココにある!オクトパスエナジーvs東京電力の料金など - Published: 2024-09-16 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://suhsuu.com/comparison-octopusenergy-tokyo/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 オクトパスエナジーは環境に優しいけど、そのぶん料金が高いイメージがありませんか? 環境に貢献したい気持ちがあっても、電気料金が高すぎると難しいと感じる方もいるかもしれません。 でも実際には、東京電力と比較しても必ずしもオクトパスエナジーの料金が高いわけではありません。むしろ安くなる場合もあります。 選択次第では、あなたの生活に大きな変化をもたらす可能性があります。 そこで本記事では、オクトパスエナジーと東京電力の電気料金を詳しく比較。実際に払う金額での比較が重要なので、燃料費調整額などを含めたト... --- ### これは知らないと損!一人暮らしのオクトパスエナジー活用術 - Published: 2024-05-26 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://suhsuu.com/living-alone-octopusenergy/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 環境に関心の高い人にとって、オクトパスエナジーは確かに魅力的な電力会社ですね。ただし、一人暮らしの電気の使い方はファミリー世帯とは異なるため、本当に一人暮らしにもお得なのか、確認してみましょう。 加えて、電気代を左右する燃料費調整単価が毎月改定されたり、どこのサイト経由で申し込むかによって微妙に料金プランが異なったりするので、ネット検索が得意なあなたでも、そのような情報をこまめに入手するのは難しいのではないでしょうか。 そこで本記事では以下について解説。 一人暮らしに適するオクトパスエナジーの契... --- ### 自分にできることから始める職場ディーセントワークのすすめ - Published: 2024-02-16 - Modified: 2024-02-18 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-decent-work/ - カテゴリー: SDGsとワークライフ 日々の業務に追われて、仕事が単なる生計手段に過ぎなくなってしまっていませんか? でも、仕事がより大きな満足感や達成感を提供してくれるものに変わるとしたらどうでしょう。 「ディーセントワーク」という概念が目指すのは、そんな働き方。 仕事に対するこの新しい見方は、あなた自身の働き方や職場環境に対するあなたの意識を変えるきっかけになります。 この記事では、会社員である私たちが職場のディーセントワーク実現に向けてできることを解説。 そもそもディーセントワークとは何か?から始め、筆者である私が実践している... --- ### 評判悪い?会社員には好評なスタディング、その理由と口コミ - Published: 2024-01-20 - Modified: 2025-03-16 - URL: https://suhsuu.com/review-studying3/ - カテゴリー: SDGsとワークライフ スタディング(STUDYing)は広告などで知名度が上がっているけれど、否定的な意見も少なくないので少しだけ心配ですね。 忙しい日々から捻出した学習時間をイマイチな講座で無駄遣いしてしまうのは避けたいところ。 しかし、驚くことに、否定的な意見の裏には、ちゃんとは理解されていない機能や利用方法が隠れています。 結論を先に書くと、スタンディングはとてもいいオンラインの通信講座サービス。 特に、仕事や家族サービスのため、まとまった学習時間をなかなか取れない働き盛りのビジネスパーソンにお薦めです。 現在... --- ### SDGs7|会社員の私たちにもできること3選:個人の取り組み事例 - Published: 2023-12-03 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://suhsuu.com/sdgs7-example-individual-efforts/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 「SDGsってなんだか難しそう... 」 そう感じている方もいるかもしれません。 特に忙しい毎日を送る会社員の皆様にとって、日々の業務に加えて社会貢献を意識するのは、なかなかハードルが高いと感じるかもしれませんね。 今回は、そんな忙しい会社員の皆様でも、無理なくSDGs目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」に貢献できる3つの具体的な方法を紹介。 具体的には次の3つです。 電気を節約する 家庭の電気を再生可能エネルギー由来に替える 再生可能エネルギーファンドに応援投資する 加えて記事後半では、... --- ### トラブル回避の秘訣、クーリングオフなど:電力会社乗り換えで失敗しない! - Published: 2023-11-11 - Modified: 2025-02-24 - URL: https://suhsuu.com/change-power-company-troubles/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 「電力会社を乗り換えたいけど、何かと面倒そう... 」 そんな不安を抱えるあなたの気持ち、よくわかります。 家族を支える責任感から電気代の節約は魅力的だけれど、乗り換えによるトラブルの不安もありますよね。 実は、多くの人が気づいていない電力会社乗り換えには落とし穴が存在します。 でも、一方で安心して乗り換えを進めるためのコツもあります。 この記事では、乗り換え時に遭遇しやすいトラブル事例とその対処法を詳しく解説。 記事を読むことで、乗り換えの際の不安を解消し家計にやさしい選択ができるようになります。 ... --- ### 古い家電を新しく買い替えるとSDGsに貢献する? - Published: 2023-07-15 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-exchange-home-appliances/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 古い家電(電化製品)を新しく買い替えることでSDGsに貢献できる。これ、本当でしょうか? 疑問に思いますよね。 でも、古くなった家電をそのまま使い続けることが、かえって電力の無駄遣いや環境への負荷増大を招いているとすると、どう思いますか? 実は、古い家電を買い替えるとSDGsに貢献できるのは本当です。 家電の買い替えは単なる消費行為ではなく、地球環境や社会に対する意義も持っています。 だから、個人が古い家電を買い替えるにあたって、政府や自治体は補助を出すなど後押ししています。 あなたの自宅にも1... --- ### エアコンなど省エネ家電の購入で個人が補助金をもらえる自治体 - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-05-03 - URL: https://suhsuu.com/power-saving-subsidy/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 エアコンなどの家電を買い替えるにあたり、個人でもらえる補助金がないかなと調べたあなたは賢いですね。でも、うっかりや手違いなどで申込期間を逃すことは避けたいですね。 ちなみに、手続きの開始時期や終了時期、そもそも補助金の制度があるか否かなど、自治体によって制度の中身がけっこう違います。だから、自分が住む自治体の補助金の制度がどうなのかしっかりと把握しましょう。 本記事では、エアコンなどの省エネ家電の購入に補助を支給している自治体をお知らせします。加えて、各自治体が実施している制度の申込期間やどれく... --- ### オクトパスエナジーお得なキャンペーン2025年4月まとめ:条件・申込方法など - Published: 2023-05-08 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://suhsuu.com/octopusenergy-promotion/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 オクトパスエナジーの加入キャンペーンについて調べたけれど、一部のことしか書いていなかったり内容が古かったりしてイライラしたことはありませんか? 申し込んでしまった後から、別のキャンペーンの方がお得だったと知るのは悔しいので、ちゃんと調べたいですよね。 実は、オクトパスエナジーのキャンペーンはお住まいの地域やどこを経由して申し込むかによって割引き額が違います。さらに、プランによっては利用できないキャンペーンもあります。 なので、あなたの住んでる地域に特化して調べたり、複数のキャンペーンを比較検討す... --- ### 再生可能エネルギー電力会社おすすめ3社と失敗のない選び方 - Published: 2023-05-04 - Modified: 2024-12-14 - URL: https://suhsuu.com/renewable-100-company/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 いま私たち一人ひとりが環境問題に関心を持ち、具体的な行動を起こすことが求められていますね。 気候変動がもたらす深刻な影響は、私たちの生活だけでなく、子供たちの未来にまで及びますし。 実は、家庭から排出されるCO2の約半分が電力の使用に起因しているのをご存知でしょうか? 電気の使い方を誤ると、気づかぬうちに環境に大きな負荷をかけてしまう可能性があります。 みなさんは、自宅の電気を再生可能エネルギー100%にして環境問題の解決に少しでも貢献しようとしていますね。 そんな皆さんに、本記事ではおすすめで... --- ### 脳のピークは45~55歳!独学でメンタルヘルスマネジメント検定合格へ - Published: 2023-04-22 - Modified: 2025-02-05 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-mental-health-study/ - カテゴリー: SDGsとワークライフ 試験というものの受験が久しぶりだと独学で合格できるか心配ですよね。 アラフィフの私がメンタルヘルス・マネジメント検定の受験を決めたとき、決心はしたものの自分の暗記力に不安を感じていました。 頑張ったのに落ちてしまうのは絶対に避けたい。 ところで、人間の脳の最盛期は45歳から55歳だそうです。意外に高い年齢ですね。 しかし、学生時代と同じ勉強方法を実践したのでは失敗してしまいます。 30歳代、40歳代ならではの勉強方法が実はあります。 そして、勉強法を間違えさえしなければ独学でもあなたは資格に合格... --- ### 理由と真実を解説:メンタルヘルスマネジメント検定は役に立たない? - Published: 2023-04-04 - Modified: 2025-02-05 - URL: https://suhsuu.com/mental-health2/ - カテゴリー: SDGsとワークライフ メンタルヘルス・マネジメント検定は役立つのだろうか? 検定を受験しようとすると、それなりの時間を勉強に費やすので気になるところですよね。私もそうでした。 結論を言いますと、メンタルヘルス・マネジメント検定は役立ちます。 特に、30~40歳代の働き盛りの中堅社員には、メンタルヘルス・マネジメント検定の3種(Ⅲ種:セルフケアコース)がお薦め。 また、2種(Ⅱ種:ラインケアコース)の受験対象は管理職ですが、ある理由により管理職でない中堅社員にもお薦めです。 --- ### 料金とメリット/デメリット:さすてな電気を選ぶ前に知っておきたい - Published: 2023-02-02 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://suhsuu.com/power-company-sustaina/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 毎日の生活において、家計の節約と環境への配慮は重要ですよね。 関東圏に住む皆さんに、意外かもしれない選択肢をご提案します:東京ガスの「さすてな電気」。 このサービスは、エリアが限られているなどデメリットになるかもしれない要素がいくつかありますが、環境に優しくコストも抑えた電力供給を実現しています。 これまでに新電力を3社乗り換え「さすてな電気」も契約していた筆者が、その経験を踏まえてメリットやデメリットを中心に「さすてな電気」を詳しく解説。 家計と地球環境への配慮、このふたつのバランスを考えてい... --- ### 【できること3つ】フェアトレードに個人が貢献するちょっとした方法 - Published: 2022-11-27 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://suhsuu.com/what-we-do-for-fairtrade/ - カテゴリー: SDGs的商品やサービス フェアトレードって、日本であまり普及してなさそうですよね。 確かにフェアトレード商品の一人当たり年間購入額を国別に比較すると、日本は上位に位置するスイスの1/108にすぎません。 そのことが日本での普及度合いを物語っています。 だからといって、商売しているわけではない社会人には、フェアトレード商品を普及させる手立てはとてもなさそう。 何もできないと早々にあきらめるのはちょっと悔しいけれど・・・ ところが、私たち普通の大人でもフェアトレードを広めるのにひと役買えることがありました。 自分にもできる... --- ### どこで買える?フェアトレード商品|コンビニやスーパー、ネットでもOK - Published: 2022-11-03 - Modified: 2023-12-17 - URL: https://suhsuu.com/where-we-buy-fairtrade-products/ - カテゴリー: SDGs的商品やサービス フェアトレードのことを知ると、せっかくなので何かフェアトレードの商品を買ってみたくなりますよね。 何かを手にしてみないと、フェアトレードのことも忘れてしまいそうだし。 特別なところで売ってそうですが、実は近所のスーパーやコンビニでも売っているものがあります。 ネットでも売っています。 だとすると、あなたも今すぐに探せますね。 クリスマス用のちょっとしたスイーツでもフェアトレード商品を見つけられます。 そこで本記事では、次のようにフェアトレード商品を買うのに便利な実店舗やネットショッピングサイトを... --- ### 家庭でできる節電の取り組み:SDGsにも効果あり! - Published: 2022-07-05 - Modified: 2024-05-06 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-power-saving/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 昨今のエネルギー事情を考えると、資源の乏しい日本のためにも家計のためにも、できる範囲で節電したいですね。 SDGsにも貢献しますし。 でも、あれこれと手を打つのではなく効果のある取り組みに集中したいところ。 意外と効果のあることは、当たり前だと思っていたことを愚直にやるだけだったりします。 しかし、重要なのは、その方法がなぜ効果的で、どの程度の効果が期待できるのかを理解し、それに基づいて実践することです。 自分のやっていることにどれほどの効果があるのかわからなければ、長続きしませんよね。 そこで... --- ### 動画だからわかる!製造業(中小企業)のSDGs取り組み事例のキモ - Published: 2022-06-18 - Modified: 2022-09-01 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-small-company-2/ - カテゴリー: SDGsとワークライフ リソースの少ない中小企業がSDGsの取り組みに成功している事例は参考になりますよね。 でも、たいていの記事は事実の羅列だけ。たまに詳しく書かれたものは、さっと理解するには文章量が多すぎます。 ところで、SDGsに取り組むような企業は、いまどき中小企業でも取り組み紹介のYouTube動画を作成していることが多いですね。 動画であれば詳しい内容を短時間に理解しやすいですね。 そこで本記事では、あなたの会社がSDGsに取り組む上で参考になる、中小企業のSDGs取り組み事例を動画も併用して簡単解説。 大... --- ### 【SDGs】会社でできることと見つけ方を現役会社員が解説。 - Published: 2022-06-04 - Modified: 2024-07-01 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-we-can-do-as-work/ - カテゴリー: SDGsとワークライフ 会社で仕事を任されるのは、やりがいがあって嬉しいもの。 でも、まさかSDGsの仕事を担当することになるとは。 慣れない仕事とはいえ、大失敗となるのは避けたい。 まわりの先輩も手掛けたことのない仕事をいったいどのように進めればよいのか? SDGsの実践方法に関して多くの本が出版されているけれど、実務担当者向けに解説されたものはないに等しい。 ほとんどが経営者向け。 でも、経営者と違って、実務担当者は何かをやるに当たって必ず上司に納得してもらう必要があるなど、経営者向けの解説書では役に立たない。 そ... --- ### ボールペンなど文房具でSDGsに貢献|寄付するときの注意点も解説 - Published: 2022-05-05 - Modified: 2024-01-28 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-stationary/ - カテゴリー: SDGsとワークライフ あなたと同じように、SDGsについて知りたい学びたい役立ちと思っている人は増えています。 でも、テーマや題材が自分と接点のないことだと関心が薄れますよね。 ところで最近、SDGsに配慮された文房具が販売されてきています。 文房具は誰にとっても身近なので、SDGsを学ぶ題材として都合良いですね。 気になる文房具があれば、あなたの普段の生活や仕事で使ってみることも可能。 そこで本記事では、文房具でSDGsに貢献する3つの方法として次のことを解説します。 SDGsに配慮された文房具を使う(サステナブル... --- ### エネチェンジの怪しさを検証!使って分かったメリットとデメリット - Published: 2022-03-12 - Modified: 2025-01-13 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-honesty/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 エネチェンジを使ってみたいけど、住所など入力した個人情報を悪用されないか心配ですよね。 甘い言葉にだまされて、後から嫌な目に遭うのは避けたいですし。 でも、エネチェンジは大丈夫。少なくとも私は使いましたが、何の問題もありませんでした。 ちなみに、法人を含めたエネチェンジのユーザー数は65万件(*一般家庭換算)。(出典:2025年3月期第3四半期決算説明資料、*法人の一般家庭換算は、一般家庭の容量を4kWとして法人の総容量から逆算で算出)。 これだけの人が使っていても、特にトラブルの話題はニュース... --- ### SDGsにも役立つ|食品ロス削減のために私たち個人ができること - Published: 2022-01-30 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-food-waste/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 SDGsに関心を持って勉強していると、食品ロスが解決すべき問題のひとつであることがわかりますね。そして、やはり日本人なので、「もったいない」と思いますね。 でも、だからといって、食品産業を改革するなんてことは私たち個人ではできません。 ところが、そんな大きなことをしようと思わなくても、実は私たちで取り組み可能なことがあります。 「食」に関することなので、あなたのふだんの生活の中で実践できることです。 本記事では、次の3つの場面にて食品ロス削減のために私たち個人ができる取り組みを紹介。 家庭ででき... --- ### 【SDGsにイイこと始めよう】個人でできることの具体例を徹底解説 - Published: 2021-10-17 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-what-we-individually-can-do3/ - カテゴリー: SDGsとライフスタイル 最近、何かと目にするSDGsという言葉。 それなりに意識してエコバックを持ち歩き、レジ袋をもらわないようにしている人が多いようです。 それは良しとして、他にどんなことが私たち個人にできるのかわからないですよね。 ところが、意外とあなたの身近にSDGsのために個人でできることがあります。 だとすると、それを知りたくないですか? そこで本記事では、SDGsのために個人でできる、ちょっとイイことの具体例を徹底解説。 個人でSDGsに貢献できることを実践しやすい順に紹介しますので、自分にできることがない... --- ### 【具体例あり】SDGs4「質の高い教育をみんなに」で私たち個人にできること - Published: 2021-10-09 - Modified: 2024-07-20 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-goal4-2/ - カテゴリー: SDGsと社会貢献 子供の頃は、教えてもらったことでないとそのものの存在さえ知れない。そう考えると、教育は大切ですよね。 そして、より良いものを受けることで自分の可能性を広げてくれるのも教育の力。 しかし、世の中にはそんな教育を受ける機会を得られない人々も多くいます。 ところで、そのような人々の手助けになる方法があると言われたら皆さんはどう思いますか?しかも、それらは何も特別な地位や才能もない私たちにできることだとすると。 それがどんな方法で、本当に手助けになることなのか、まずは確認したいですよね。 本記事の内容は... --- ### SDGsの面白い取り組みを紹介。みんなの笑顔で社会的課題を解決。新たなビジネスになるかも。 - Published: 2021-10-06 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-smile-2/ - カテゴリー: SDGs的商品やサービス SDGsという言葉が少しずつ世間に認知されるようになってきましたね。 なかにはSDGsを詳しく知っていて、次のように思っている人もいるのではないでしょうか。 「SDGsが新規事業の開発や事業拡大のヒントになるのはわかっている。」 「だけど、今ひとつこれといったアイデアが湧かないんだよな。」 そのように悩んでいる方なら、ありふれたアイデアなら既に思い付いていることでしょう。 なので、1つくらいは斬新なアイデアを考えたいところ。 ところで、誰もが等しく持っている“笑顔”をビジネスに活用できると言うと... --- ### コレなら私たち個人にできる!SDGs:6安全な水とトイレを世界中に - Published: 2021-07-23 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-goal6/ - カテゴリー: SDGsと社会貢献 飲み水やトイレが身近にない・・・そんな生活はとても不便ですよね。 災害に遭い避難生活をしたことのある人などは、身に染みて感じているのではないでしょうか。 でも、そんな環境があたりまえの中で生活する人たちが途上国には多くいます。 SDGsの目標6は、彼らの生活を改善するべく、主に安全な水とトイレを世界中の人々に行きわたらせようとしています。 そして、その目標に対し何かできることはないだろうかと考える人はとても多いです。 でも、だからといって何か壮大なことをやれと言われても、気持ちがくじかれてしまい... --- ### クラウドクレジットは、SDGsで良いことをしたい個人投資家におすすめ - Published: 2021-07-03 - Modified: 2023-12-18 - URL: https://suhsuu.com/sdgs_crowdcredit2/ - カテゴリー: SDGsと社会貢献 投資を通じて社会問題の解決に貢献したい人は増えています。 でも、最近、SBIソーシャルレンディングが金融庁から処分を受けて廃業するなど、ソーシャルレンディング業界には少し不信感が残ります。 良いことをしようとしているのに裏切られると、信用した自分がバカだったと自信をなくしてしまう。 善意で何かしようと思わなくなってしまうことは避けたいですね。 でも、クラウドクレジットに目を付けたあなたは正解です。 この記事を読めば、クラウドクレジットは安心だと確信するはず。 本記事では以下の内容を解説します。 ... --- ### 【簡単に説明】SDGsとは:これであなたも説明できる! - Published: 2021-06-18 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://suhsuu.com/what-sdgs-is/ - カテゴリー: SDGsの基礎知識 新聞やテレビ、雑誌などでSDGsという言葉を見る機会が増えましたね。 最近は学校でもSDGsが教えられているので、こんなシーンも生まれます。 https://twitter. com/giripayQR/status/1297351205551656961 それもそのはず。10代のSDGs認知率は7割を超えていますから。(電通:第4回「SDGsに関する生活者調査」) SDGsについてちゃんと知っていれば、学校で学んだお子さんとも会話が進みますね。 本記事の前半では、SDGsの読み方から17目標の項... --- ### これをやろう!SDGs3「すべての人に健康と福祉を」で個人ができること - Published: 2021-05-02 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-goal3/ - カテゴリー: SDGsと社会貢献 SDGsについて勉強すると、実際に何か実行してみたいですよね。 でも、企業が手掛けるような大それたことはできない。 私たちにできることを見つけたいところ。 ところで、今までに皆さんがあたりまえにやってきたことの中に、意外とSDGsに関連することがあったりするのは知ってますか? 改めてここでSDGsのために私たち個人でできることを確認しましょう。 本記事では、 SDGs目標3のために私たちができる「ちょっといいこと」として次の2つを解説。 途上国の医療を支援している団体への募金 自身の健康を自分で... --- ### エミーウォッシュ:会社のSDGs対応とコロナ対策に貢献するツール - Published: 2021-04-24 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://suhsuu.com/sdgs_emmywash2/ - カテゴリー: SDGs的商品やサービス 昨今は、SDGs貢献するために会社で何かやってみたいと思う人が多いです。 そんな人にお勧めしたいのが本記事で解説する「エミーウォッシュ」 このエミーウォッシュは、職場のコロナ対策とSDGs貢献を両立できる便利なツールです。 もしあなたが職場の安心安全を守る立場の人なら、必ず気になるツール。 また、そうでない読者にとっても、そんなツールがあるのかと新たな発見につながる記事内容となっています。 この記事では、エミーウォッシュは笑顔を見せると除菌剤が噴霧されるツールであり、会社のコロナ対策に役立つこと... --- ### 経営者必見!個人事業主や零細企業がSDGsに取組むメリットと事例を解説 - Published: 2021-03-21 - Modified: 2023-11-23 - URL: https://suhsuu.com/sdgs_for_small_business2/ - カテゴリー: SDGsの基礎知識 最近、至る所で目にする「SDGs」。 もはや現代における教養の一つと言っても過言ではないでしょう。 経営や事業にも関係があり、時代の流れに乗って取り入れた方が良いみたいです。 なんとなく自治体や大企業が取り組むものというイメージがありますが、個人事業主や零細企業にも取り組むメリットがあります。 個人事業主の方や小さいながらも会社を経営されている方は、本記事で解説するメリットを活かすため、ぜひSDGsに取り組むことを検討してもらいたいです。 本記事では 個人事業主や零細企業がSDGsに取り組むメリ... --- ### 素人上りの投資家が丁寧に解説。投資で個人がSDGsに貢献する方法 - Published: 2021-02-28 - Modified: 2023-12-16 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-investment/ - カテゴリー: SDGsと社会貢献 投資でSDGsに貢献できたらいいですね。 でも、大きすぎるリスクは背負いたくないし、「社会にイイことやってます」アピールばかりで全然、社会貢献していないものに間違って投資したくないですよね。 ところで、社会貢献につながる投資に関心がある人は、比較手若いミレニアム世代(20~30代)に多いみたいです。(SIIF  2020年度:インパクト投資消費者調査結果発表) ミレニアム世代は社会問題への関心がとても高いからですね。 この記事と出会ったあなたも社会問題への関心が高いのではないでしょうか。 もし既... --- ### 【SDGs】会社員が職場でできる取り組み3選:具体事例も紹介 - Published: 2021-02-06 - Modified: 2024-04-08 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-what-we-can-do-in-the-workplace/ - カテゴリー: SDGsとワークライフ 社会人として多くの時間を過ごす職場で何かSDGsに取り組みたいですね。 ところでSDGsというと環境のことばかりに頭が行きますが、実はいかに働きがいを持って働くかということも17個の目標のひとつ。 これは、あなたや私を含めて全ての会社員に関係が深いテーマですね。 そこで本記事では、「働きがいのある人間らしい仕事」を意味する「ディーセントワーク」の実現を始め、会社員が職場でできるSDGsの取り組みとして以下の3つを解説します。 本記事では職場でできるSDGsの取り組みとして ディーセントワーク(働... --- ### エシカル消費で買うべきお奨め商品の具体例を紹介(個人でSDGsにも貢献) - Published: 2021-01-01 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-ethical-consumption/ - カテゴリー: SDGs的商品やサービス 社会の動向を勉強しているので「SDGs」や「エシカル消費」を知っている。 だけど、自分の生活で具体的に何をすればエシカル消費したことになり、SDGs貢献することになるのか、いまひとつわからないですよね。 ごみの削減になるから、買いたいものをリサイクルショップの中古品で間に合わせる。 それも確かにいいけど、具体例として何かもっと生活を豊かにしてくれそうなことを知りたいですよね。 ところで、買うとエシカル消費になる商品といっても決して中古品などのチープな商品ばかりではないです。 上質なものも多いです... --- ### 戸建て所有者に朗報!再生可能エネルギーで個人がSDGsに貢献できる - Published: 2020-12-13 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://suhsuu.com/sdgs-how-house-owner-contribute/ - カテゴリー: 家庭でのSDGs的行動 テレビや雑誌など、メディアで目にする機会が増えたSDGs。 世の中を良くすることなら何かしたい・・・ だけど、個人的にできることってなかなか見つからないですよね。 慈善活動をしているNPO法人などに寄付するという手もあります。 でも、それだとあまり自分が貢献しているという実感が湧かない。 ところが、一戸建ての持ち家ならば、個人がSDGsに貢献できる方法があります。 しかも、家計を助けることにもなるので、この方法を逃すのはモッタイナイ。 その方法とは、自宅に太陽光発電を設置して家庭の電気代を削減す... --- ## 固定ページ ### suhsuu(すーすー)のプロフィール - Published: 2023-07-30 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://suhsuu.com/profile/ 情熱の始まりとキャリアの転機 アラフィフ会社員のsuhsuu(すーすー)です。 今は企画系の業務に従事していますが、再生可能エネルギーや太陽光発電に特に関心を持っている元開発技術者です。 これらに対する関心は、高校の物理の授業で光の粒子性と波動性を学んだことから始まっています。 「へぇ~、なんか不思議」 この不思議な自然の法則に魅了され、社会人としてのキャリアも初めは太陽光発電のプロジェクトに携わることでこの分野への貢献を目指していました。 また、太陽光発電を広めることで環境面での貢献も目指して... --- ### プライバシーポリシー - Published: 2020-04-19 - Modified: 2024-06-01 - URL: https://suhsuu.com/privacy-policy-2/ 【個人情報の管理】 個人情報を取り扱うにあたっては、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとする個人情報の保護に関する法令、ガイドラインおよび本プライバシーポリシーを遵守いたします。 【個人情報の利用目的】 大人なび (以下、「当サイト」とします)では、訪問者様からのお問い合わせやコメントをお受けした際に、お名前(ハンドルネール)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくもの... --- ### お問い合わせ - Published: 2020-04-19 - Modified: 2020-04-24 - URL: https://suhsuu.com/contact/ ---