社会の動向を勉強しているので「SDGs」や「エシカル消費」を知っている。
だけど、自分の生活で具体的に何をすればエシカル消費したことになり、SDGs貢献することになるのか、いまひとつわからないですよね。
ごみの削減になるから、買いたいものをリサイクルショップの中古品で間に合わせる。
それも確かにいいけど、具体例として何かもっと生活を豊かにしてくれそうなことを知りたいですよね。
ところで、買うとエシカル消費になる商品といっても決して中古品などのチープな商品ばかりではないです。
上質なものも多いです。
それなら生活を豊かにしてくれる上質なもので、それでいて社会貢献もできる。
そんな商品を買ってみたいですね。
本記事では、エシカル消費とはどのようなことなのか、エシカル消費とSDGsとの関係について簡単におさらいをします。
そして、SDGsにも貢献し上質なお奨めのエシカル商品を紹介します。
エシカル消費とSDGsの関係
まずはエシカル消費やSDGsについておさらいしましょう。
エシカル消費とは
エシカル消費とは、環境や社会に配慮して生産された商品やサービスを購入することです。
簡単に言うと、世の中が良くなることを考えて買ったり使ったりする行動のこと。
政府(消費者庁)も普及・啓発サイトを設けるなど推進しています。
エシカル消費でSDGsに貢献できる理由
エシカル消費を行うことで個人でもSDGsに貢献できます。
なぜならエシカル消費とは、私たちが進んで環境や社会に
配慮して生産された商品やサービスを購入することだから。
そして、私たち消費者がそのように行動することで、環境や社会に配慮しSDGsの目標に合致した生産活動を生産者側に促すことができるからです。
例えば、現在、各業界団体や組織が、環境や社会に配慮して生産される商品について各種認証を発行しています。
そのような認証された商品を選んで購入することは、SDGsが目標とする持続可能な世界の実現を支援することになります。
つまり、購入したあなた個人がSDGsに貢献したことになります。
SDGs貢献につながるエシカル消費の具体例
では、エシカル消費にはどんな事例があるのか具体的に解説します。
一般社団法人エシカル協会によると、エシカル消費は“特に「人や地球環境、社会、地域に配慮した考え方や行動」のことを指します。”
つまり、エシカル消費は次の3つのパターンに大きく分かれ、エシカル商品と対応づけると次のようになります
配慮の対象 | エシカル商品 |
---|---|
人、社会 | 障がい者支援の商品、 フェアトレード商品 |
地球環境 | エコ商品、リサイクル商品、 資源保護などに関する認証商品 |
地域 | 地産地消、被産地産品 |
贈り物にも合う上質なエシカル商品を具体的に紹介(SDGsにも貢献できる)
ここでは、買うとSDGsに貢献するエシカルな商品を紹介します。
とはいえ、紹介するのは贈り物にも適する上質なものばかり。
エシカル・スピリッツのクラフトジン
エシカル・スピリッツは、精製後に多くが廃棄されるだけだった酒粕をリユース。
酒粕の価値を余すとこなく循環させる蒸留プラットフォームを構築し、革新的な「ジン」を作り上げています。
ジンの名は「LAST」(最後、続く)。
酒を絞った「最後」に得られる酒粕に、終わらず「続く」新たないのちを与えるとの思いが込められている。
信州にて350年余りの歴史を持つ酒造・真澄の酒粕を原料に使い、オリジナルのボタニカルレシピを融合。
そして、鳥取は境港に居を構える千代むすび酒造による伝統に裏打ちされた蒸留技術が、ボタニカルのフレーバーを際立たせます。
真澄の粕取り焼酎は搾りたての新粕を用いた焼酎で、吟醸香と爽やかな青い香りが特徴。
その香りを生かし「飲む香水」を語れるジンは、ミシュラン2つ星、食べログ4.6の最高級フレンチの食前酒として提供されるほどのクオリティー。
製造元であるエシカル・スピリッツ株式会社は、「循環経済を実現する蒸留プラットフォーム」をモットーに、新時代のジンやウィスキーを生産する蒸留ベンチャー。東京は蔵前に所在する。
本来捨てられる運命だった材料を使用し、環境にも配慮した製造は、まさしくをSDGsの目標「12 作る責任 つかう責任」を体現している。
その理念に共感した人々からの応援によって、Makuakeで実施じた蒸溜所プロジェクトでは目標金額の3倍以上が集まりました。
エシカル・スピリッツのリアル店舗は伊勢丹 新宿店など限られた場所にしかありませんが、オンラインストアならいつでも購入可能。、
高級感溢れるボトルデザインや香りは、贈り物にも最適です。
ぜひ、ご検討ください。
小川珈琲のフェアトレード・コーヒー/バードフレンドリー®認証コーヒー
コーヒー豆の生産国のほとんどは開発途上国。
生産者の生活を改善するというフェアトレードの理念に賛同し、2004年から国際フェアトレード認証コーヒーの販売を始めたのが、京都に本店を構える小川珈琲。
小川珈琲は2005年にも日本で初めて「バードフレンドリー®認証コーヒー」の販売をスタートさせています。
バードフレンドリー®認証コーヒーとは、「バードフレンドリー®認証プログラム」によって認証を受けたコーヒー。
伝統的なコーヒー栽培は自然林に近い環境で行われ、渡り鳥はその森林を休息場所にしていました。
しかし、収穫を機械で行うコーヒー農園が増え自然環境が失われたことによって、渡り鳥が減少していることが判明。
そこで自然の森林に近い環境の農園を維持するために認証基準が設定されました。
そして認証を受けた農園のコーヒー豆をプレミアム価格で買い取ることで、生産農家を支援しながら渡り鳥を守る仕組みがバードフレンドリー®認証プログラムです。
バードフレンドリー珈琲が入った上記写真のアソートパックを始め、小川珈琲のコーヒーはAmazonや楽天などで買うことができます。
ホットマンのフェアトレードコットンタオル
ホットマンは老舗タオルメーカー。
その老舗タオルメーカーが、セネガル共和国で生産されたコットン(綿花)を使用して、国内初の日本製フェアトレードコットンタオルを作りました。
セネガルコットンは白く艶やかな美しい綿花で、手摘みのため繊維へのダメージが少なく、タオル製品に適する。
ホットマンは、そのセネガルコットンを吸水性抜群の「1秒タオル」に仕上げた。
「1秒タオル」とは、1cm角に切ったタオルを水に浮かべたときに1秒以内に水中に沈み始めるタオル。
髪にやさしく、高い吸収性のため洗髪後のドライヤー時間を短縮できます。
「1秒タオル」と銘打ち、非常に高い吸水性を持ち、お風呂上りの敏感な肌や髪、赤ちゃんにもやさしく快適なタオル作りで有名。
また、柔軟剤、吸水剤などを付けていないので、お風呂上りの敏感なお肌や赤ちゃんのやわらかいお肌にも安心・安全なタオルでもあります。
ホットマンは全国に店舗を構えますが、オンラインショップからも購入可能。
エシカル消費で買うべきお奨め商品の具体例を紹介(SDGsにも貢献)のまとめ
エシカル消費で個人でもSDGsに貢献でき、エシカルな商品にも上質なものが多い。
本記事では、以下の品を紹介した。
- エシカル・スピリッツのクラフトジン
- 小川珈琲のフェアトレード・コーヒー/バードフレンドリー®認証コーヒー
- ホットマンのフェアトレードコットンタオル
ところで、エシカル消費以外にも個人でSDGsに取り組み具体例はあります。
そちらについては以下の記事にて解説してます。
ぜひ、ご一読下さい。
コメント