「地球の未来のために、私にも何かできることはないだろうか…」
近年、地球温暖化や気候変動は、ますます深刻化の一途をたどっています。
ニュースで極端な気象現象を目にするたび、未来の世代への影響を考え、行動を起こさなければと感じている方も多いのではないでしょうか。
実は、家庭から排出されるCO2の約半分は、電力消費によるもの。
そして、家庭で使う電気を再生可能エネルギー由来のものに切り替えるだけで、なんと年間1,798kgものCO2排出量を削減できるのです!(JCCCA:家庭からの二酸化炭素排出量より)
これは、杉の木約204本が1年間に吸収するCO2量に相当(林野庁ウェブサイトをもとに算出)。
「でも、環境に優しい電力って、料金が高いんじゃないの…?」
「本当に信頼できる電力会社を選びたいけど、情報が多すぎてよく分からない…」
そんな悩みを抱えるあなたへ。
再生可能エネルギー100%の電気を供給する「みんな電力」を徹底解説。
「顔の見える電力」をコンセプトに、独自の取り組みで注目を集めています。
気になる疑問を解消するため、当サイトでは、みんな電力の利用者に対して独自のアンケート調査を実施!
本記事では、そのアンケート結果を中心にみんな電力の評判を紹介しています。その一部を先にお伝えすると、
- 応援したい発電所を選べるのが他にない最大の魅力と評価する声がある
- 一方、料金がやや高いかもという声も多少あり
といったところ。
「なるほど、料金は少し高めかもしれないけど、それ以上に環境への貢献を重視したい!」
そう感じた方は、ぜひ続きを読んで、みんな電力があなたの価値観に合うかどうか、じっくりと検討してみてください。
みんな電力とは:応援消費の価値観を提供

「みんな電力」は、株式会社UPDATERが提供する電力供給サービスです。
UPDATER社は、「顔の見える電力」をコンセプトに、再生可能エネルギーを中心とした電力供給を通じて、持続可能な社会の実現を目指しています。
株式会社UPDATER
2011年に「みんな電力株式会社」として設立され、その後、事業再編などを経て、現在は株式会社UPDATERが「みんな電力」のブランドで電力小売事業を展開しています。
その事業内容や企業理念は次のようなもの。
事業内容
- 電力小売事業(みんな電力):小売電気事業者登録番号 A0055
- 再生可能エネルギー発電所の開発・運営サポート
(例えば、コーポレートPPAによる再エネ電力供給の取り組み) - 地域活性化事業
(例えば、コスモエコパワーと協業した、地域で発電された電力を地域外へ供給する事業)
企業理念
- 再生可能エネルギー100%の電力供給により脱炭素社会の実現に貢献する
- 「顔の見える電力」により消費者と電力生産者の新しい関係を構築する
- エネルギーの地産地消を推進し、地域経済の活性化に貢献する
みんな電力の特徴
UPDATERが運営している「みんな電力」には、次のような特徴があります。
顔の見える電力
みんな電力では、電力の生産者(発電所)の情報を公開しています。
利用者は、自分が応援したい発電所を選ぶことが可能。
これにより、単なる電力消費ではなく、「応援消費」「エシカル消費」といった、新しい価値観を提供しています。
ブロックチェーン技術の活用
みんな電力では、ブロックチェーン技術を活用し、電力のトレーサビリティ(追跡可能性)を確保しています。
具体的には、Enectionという電力トラッキングシステムを活用。
これにより、電力の生産から消費までの流れを透明化し、利用者に安心と信頼を提供します。
他の電力会社とUPDATERの違い
- 再生可能エネルギー比率: みんな電力は、再生可能エネルギー比率が高いことが特徴。
- 情報公開の透明性: 発電所の情報を詳細に公開している点は、他の電力会社では見られませんね。
- 「応援消費」の概念: 自分の意思で発電所を選べるという仕組みは、新しい電力利用の形を提案しています。
みんな電力の評判・口コミ ~ 利用者の生の声から見えてくる応援消費などの実態 ~

みんな電力を実際に利用している人たちは、どのように感じているのでしょうか?
当サイトでは、みんな電力の利用者に対して独自のアンケート調査を実施しました(実施時期:2025年2月、対象者:みんな電力利用者、回答数:19名)。
このセクションでは、そのアンケート結果を基に、みんな電力の良い評判とイマイチな評判を、利用者の生の声と共にご紹介します。
みんな電力のメリット:利用者が良いと感じている点
アンケートで最も多く挙げられたのが、「自分の応援したい発電所を選べる」という点です。
このように、利用者は、単に電気を使うだけでなく、自分の価値観に合った発電所を応援することで、社会貢献や地域活性化に参画できることに魅力を感じています。
「応援消費」「エシカル消費」という言葉が、まさにみんな電力の大きな特徴を表していると言えるでしょう。
再生可能エネルギーを選べること、環境に貢献できること
「再生可能エネルギーを選べる」「環境に貢献できる」という点も、多くの利用者から高く評価されています。
地球温暖化や気候変動への関心が高まる中、再生可能エネルギーを選べることは、利用者にとって大きなメリットとなっています。
電気料金について(「安い」「大手電力会社と大差ない」という声も)
料金については、「高い」という意見がある一方で、「安い」「大手電力会社と大差ない」という意見も見られました。
料金の感じ方には、地域や電力使用量、以前の契約プランなどによって差があると考えられます。
みんな電力のデメリット:利用者がイマイチだと感じている点
料金がやや高い
アンケートで最も多く挙げられたイマイチな点は、「料金がやや高い」という意見です。
再生可能エネルギーの普及にはコストがかかるため、ある程度の料金の高さは避けられない面があります。
しかし、利用者としては、もう少し価格が抑えられることを期待しているようです。
オール電化プランがない
「オール電化プランがない」という点も、複数の利用者から指摘されています。
オール電化住宅にお住まいの方にとっては、専用プランがないことはデメリットとなります。
その他の意見
その他にも、以下のような意見がありました。
みんな電力の評判まとめ
みんな電力の評判をまとめると、以下のようになります。
みんな電力の評判は?のまとめ
今回は、株式会社UPDATERが提供する「みんな電力」の評判・口コミについて、独自のアンケート結果を交えながら詳しく解説しました。
本記事の内容をまとめると、次のとおり。
- みんな電力とは?:
- 「顔の見える電力」をコンセプトに、再生可能エネルギー由来の電気を供給するサービス
- CO2排出量ゼロの「プレミアム100」などのプランがある
- みんな電力の良い評判:
- 「応援したい発電所を選べる」 ことが最大の魅力
- 再生可能エネルギーの普及にひと役買えるなど、環境に貢献できる 点も高評価
- 電気料金についても、「安い」「大手電力会社と大差ない」という声も
- みんな電力のイマイチな評判:
- 「料金がやや高い」 という意見が多数
- 「オール電化プランがない」 点も不満点として挙げられている
- 総評:
- みんな電力は、環境貢献や応援消費といった、新しい価値観を提供する電力サービス
- 料金やオール電化プランの有無など、デメリットも理解した上で検討 することが大切
- 環境問題への関心が高く、多少の料金の高さは許容できる方 には特におすすめ
今回の記事が、あなたの電力会社選びの参考になれば幸いです。みんな電力の公式サイトでは、料金シミュレーションも可能ですので、ぜひ一度試してみてください。
コメント